2018年4月 4日 (水)

リハビリ

何年かぶりにMTBに乗った。

ここ5年ほどは、引越しやら自宅の建築などで超バタバタだったので、自転車から遠ざかっていたのだった。

こないだタイヤ替えたりして整備したので、ちょっとリハビリということで、木曽川左岸の河川敷をお散歩ペース。

お仕事のきりをつけて、15:00ごろ自宅を出発。

17:00過ぎまで。

ひさしぶりすぎてお尻痛くなっちゃったけど、やっぱり自転車は気持ちいい。

Mtb1  Mtb2

2012年10月 7日 (日)

MTBライド。

ひさしぶりのMTBライド。

今日は半日ぐらいは乗れることになった。

今年は公私ともに多忙で、自転車どころじゃなくて。。。

ほとんど乗れていないので、ひじょうにうれしい。

 

子どもたちが昨日から奥様実家にお泊りだったので、引取りがてらいつものT山へ。

6:00自宅発。

Hosohosoさんとうどん屋さんで待ち合わせ。

7:00すぎにT峡スタート。

 

乗れていないわりには、脚はよくまわる。

まぁ、後のことは考えずに行けるとこまで行こうとクルクルまわす。

今日は時間があるので、ひさしぶりに鉄塔まで行く。

ここでHosohosoさんと別れて、ボクは先へ行く。

 

どこへ下ろうか迷ったけど結局砂防へ下って、腹が減ったのでV-Dragで休憩。

まだ帰るには早いので、二ノ瀬峠へ。

いなべ経由で戻る途中で六石へ下ってしまったので、もう一度登り返し。

カエル経由でT峡駐車場へ。

13:00ごろ着。

 

Photo_2

 

ひさしぶりなので、最後はお尻痛がたいへんだった。

2012年4月 8日 (日)

ほんの少しMTB練。

14:30実家発。

 

峡から登って、今日は舗装路のハイキングコースで下る。

お手軽な ”ちょっと行ってくるコース”

 

ひさびさの山で、しかも心身ともに疲労気味だが、不思議と脚はよく動いた。

ずっと意識してるペダリング改革が結実してきたか~っ。(笑)

登りでは途中、いっぱいいっぱいで休んだけど展望ベンチのところまで45分ぐらいなので、今のボクレベルでは悪くない。

 

16:00実家着。

即行で洗車して16:30帰途につく。

2012年1月 1日 (日)

MTB練~走り初め~。

元日の今日は、奥様の実家へゴー。

 

朝いち、北アピタで買い物して高速でビューン。

 

11時すぎに実家着。

新年の挨拶を済ませて、ボクは今年初ライドに行かせてもらった。

 

12:05実家発。

T峡から登って、今日は舗装路のハイキングコースで下る。

お手軽な ”ちょっと行ってくるコース”

 

登りは相変わらずダメダメ。

自転車用の脚ができていない。

今日も意識が遠のいた。死ぬかと思った。

EBS入口周辺の日陰になるところは積雪が残っていてツルッツル。

軽四の痕跡あり。

 

Photo_2

 

山上公園展望台で一服したり、下る途中でハンドルのセッティングいじったりしてたら冷え切ってしまった。

ビュンビュン飛ばして、

13:50実家着。

補給はなし。

ハンガーノック気味。

 

Photo_3

 

新年最初の空は、こんな感じ。

2011年12月 4日 (日)

ひさびさライド。

日曜日。

朝いち、奥様実家へゴー。

 

午前中は多度大社へ安産祈願。

 

体調はイマイチだったけど、

ご祈祷後、ボクはT山ライドさせてもらった。

 

お盆以降公私バタバタなので、なかなか自転車に乗れない日々が続いている。

山は三ヶ月ぶりかな。

 

時間も限られていたので、ボクにしてはめずらしく周回コースで、

T峡~EBSを2周回こなした。

 

T峡登りは。。。

今日は、特に右脚のペダリングに気をつけて登った。。。

のだが。。。基本的に乗れてないので、それ以前の問題かと。。。

 

EBSはマイペースだけど気持ちよく下れた。

最後はモモ攣ったけどね。

 

 

Photo_2

展望台。

よう晴れとったよ~。

山は風もなく快適だった。

 

11:20実家発。

14:45実家着。

帰りに、おみやげに桔梗屋でタド豆買って帰宅。

 

ランもそうだけど自転車に乗ると、思考が前向きになって積極的に生きられる気がする。

これから、公私ともますます時間が無くなるけど乗れるようがんばる。

2011年9月18日 (日)

MTB練。

今日は家族は奥様の実家へ行くことになっている。

なので、ボクはMTB練がてら自走でゴー。

奥様以下、子どもたち3人は車でゴー。

 

7:25自宅発。

先週のカラダの疲れが取れていないようで、カラダ全体が硬い感じがする。

脚が気持ちよく回らない。

立田の道の駅でトイレ、アミノバイタルゼリーを摂取。

8:55実家着。

 

実家で、アンパン、菓子パン、コーヒー、を補給して、駅前のパン屋さんで補給食にマドレーヌを購入して、いつものT山Pへ。

Hosohosoさんの車があったのと、食べたばかりなので、しばし水路脇に座って休息。

 

そこへ、若手アスリートのU16くん現る。

一緒にT峡を登ることに。

サドル位置やペダリングのアドバイスをしてもらいながら、しごいてもらった。

展望台の直前でゲロ。

まだ消化できていなかったようだ。

やっぱり今日は調子が悪い。

 

展望台でウルトラのことやマラソンのことを談笑して別れた。

 

脚は売り切れてたけど、せっかくのMTB練の日なので尾根道へ行く。

30番までで、すでに両モモがボキボキに攣ってる。

普段あまり攣らない右の内側も嫌な感じで攣ってる。

U16くんの指摘でペダリングを変えたからだろう。

やっとの思いでNTT跡地まで来て、どこへ降りるか指南する。。。

 

っで技術的にも体力的にも一番リスクの少ないリバーサイドで下ることにした。

水を補給してリバーサイドをひたすら下って、いつものカエルを左折。

モトクロス場から美鹿経由で実家着。

14:00着。

距離:69km。

 

自転車を洗車後、

シャワー、米30kg精米して、帰途につく。

 

夕飯、風呂、お江。

ストレッチもせずに無理な体勢でTV鑑賞のせいか。。。

見終わったところで、背中に激痛が走る。。。

。。。やってまった。。。

2011年8月 7日 (日)

MTB練がてら。

休日の日曜日。

 

今日も先週の日曜日に続いて奥様の実家へ。

小学生になった長男の2週間の滞在が終了したので、お迎えに行く。

奥様と次男と長女は車で、

ボクはMTB練がてら自走でゴー。

 

朝、奥様よりも一足先に自宅発。

6:55自宅発。

けっこう蒸し暑い。

T山に着くまで脚を温存しなければならないので、踏まずになるべくクルクル回す。

ユーチューブで見たマシュンの漕ぎを参考にして、お尻から背中、肩にかけての動きを意識して回す。

骨盤はランをするときのように使って、肩の動きと連動するように、そして前輪の荷重を抜かないように。

ただ平地を走るだけなんだけど、うまく連動してくると、踏まずにトルクフルで、そこそこ高回転をキープできる。

 

揖斐川を渡ったところで、偶然、今日約束してるT山の2人に追いついた。

ボクは一旦実家に顔出して、すぐに集合場所に移動。

8:10実家着。

 

8:45うどん屋発。

今日のコースは、裏側からダブルトラックの林道を登って、いつものシングルを下る、リバーサイドコース。

年3~4回の定例のおっさんリハビリライドなので、いつもはワイワイ近況などをしゃべくりながらが楽しいんだけど、

今日は、山はアブがいっぱいで、止まるとブンブンたかってくるので、途中休憩もせず、そこそこのペースでがんばった。

13:00ごろミニストップ着。

ゆーっくり昼食済ませて、みんな帰途につく。

ボクは14:50ごろ実家着。

距離:80km。

 

シャワー後、車に荷物積み込んで家族5人で自宅へむけてゴー。

 

バアチャンは疲れで風邪を引いてしまった。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。。。

 

 

帰宅後、夕食準備。

今日はボクの係り。

 

エビとナスのトマトソースパスタ。

麺のゆで具合がアルデンテな感じでよくできた。

後片付け、風呂、一日終わり。

それにしても蒸し暑い。。。

2011年7月31日 (日)

MTB練がてら

休日の日曜日。

今日はMTB練がてら奥様の実家へ自走。

 

なぜかというと、

小学生になった長男の夏休みの過ごし方と密接な関係があるのだが。。。

我が家は共働きなので、夏休みのあいだ、ひとりで家に長男を置いていくことはできない。。。

ので。。。

奥様の秘策で、夏休みの前半は奥様実家へ合宿、後半はボクの実家へ合宿。

ということになったのだった。

 

っで、昨日の土曜日は長男の誕生日でもあるので、奥さん以下二人は実家へお泊り。

ボクは日曜日にMTB練がてらお迎えに行くことになっていた。

 

 

朝食に納豆とご飯一膳摂取。

洗濯を済ませて、

7:10自宅発。

補給は、アミノバイタルゼリー1個と、ボトルにアミノバイタル800ml。

途中から陽が照ってきたけど、今日は涼しい。

立田の道の駅でトイレ済ませて、アミノバイタルゼリーを摂取。

8:45奥様実家着。

 

実家で、お母さん手製のエッグサンドとアイスモナカとポカリ少々摂取。

そのまま、いつものT山に向う。

 

今日は、T峡から入山。

あまりトルクをかけずに、無駄のないペダリングを心がけた。

途中1回下車。

最後は心肺がいっぱいいっぱいで、

展望台までの舗装道は記憶がなくなりそうだったよ。

 

下山は、ちょい集中してエビス。

下車するところは下車して、乗ってくとこは乗る。

メリハリつけて、前加重を抜かないことを心がけて安全ダウンヒル。

 

神社前でコーラ500ml補給。

偶然休憩中のグレちゃんに会って、しばし談笑。

その後、急いで帰宅。

10:35実家着。

走行距離:45km。

2011年7月 3日 (日)

MTB練。

今日は、昨夜から奥様実家にお泊りに行ってる家族と合流するため、

MTB練を兼ねて、いつものT山へ自走の予定。

ひさびさに自転車に乗れるのでうれしい。

 

しかし、昨夜就寝が遅かったため、早起きは断念。

 

曇天な一日になるだろうと判断して、少々出発が遅れても走れるだろうと。。。

二度寝。

 

朝食に目玉焼きとご飯一膳。

コーヒー飲みながら、洗濯したり、掃除機かけたり、家事をこなしてから、

自転車の準備。

 

補給は、

・アミノバイタル800ml

・アミノバイタルゼリー2つ

・水1.2L

 

早朝から乗りたかったのだが、

結局 9:00自宅発。

早朝曇天だったのが、太陽が出てきてしまってる。。。

ゆっくりサイクリングペースで走り出す。

 

11:00奥様実家着。

到着が遅れたので、お出かけ中。

誰も居ない。

 

駅前のパン屋さんで、田舎饅頭とドーナツ買って、神社前で補給。

 

11:30

T峡から入山。

体調もイマイチなのだろう、脚がまったく回らない。

最後のゴジラは、もう歩いたよ。。。。

 

最近の山ブームに乗ってか、T山はプチハイカーさんブーム。

整備されて、明るくなった展望台のベンチにどっかり座って休む。

 

今日は、エビスで下る。

2月の雪の日に下ったきり。

今年2回目だね。

はなから攻める気持ちはまったくないので、地面に翻弄されっぱななし。

よいしょよいしょ下って、タイヤ洗って神社前で休憩。

 

これで、終わりにしようか迷っていた。

数少ないMTB練なので。。。

しんどかったけど。。。

もう一回登った。

 

ハイキングコースのアスファルトを登った。

ますます脚は動かない。

最初からインナーローに入れたよ~。。。

最後は、ヨダレ垂らしながら。。。

アタマが痛くて意識が無くなりそうだった。

とにかく脚がダメダメ。できてない。

 

加齢とともに体力の落ち方が早くなる。

取り戻すのに、すごいしんどい思いをしなければならない。

日々、トレーニングできるよう仕事にプライベートに精進したい。

 

そんなしんどい思いしなきゃいいと思われるかもしれないけど、

やらなきゃ、どんどん落ちる。

落ちると、いままで登れた坂が上れなくなる。

そして、余裕を持って下れなくなる。

そんな状況では、とても自転車乗りとは言えないのだ。。。(自転車持ちになってしまう。)

一日中かっ飛んで山遊びをしたいのだ。。。

 

14:00 奥様実家着。

とりあえず、アイスと菓子パン補給。

自転車洗って車に積んで、子どもたちと遊んでたらどしゃぶりの夕立。

涼しくなるかと思ったら、かえって蒸し蒸し。

 

思い通りには乗れなかったけど、

クタクタになるまで乗れたので気持ちよかったよ。

2011年5月 3日 (火)

MTB練。

お仕事の現地確認しがてら、

実家スタートのMTB練。

 

9:40実家発。

実家~小網橋~河川環境楽園~岐南町~岐阜県側堤防道路~愛岐大橋~タワー~実家。

左脚のペダリング向上を心がけて走る。

11:15実家着。

距離30kmぐらい。

 

Photo_2

より以前の記事一覧