2023年2月 2日 (木)

地盤調査の立会い

午後から地盤調査の立会いをしました。

中村区の狭小地の計画です。

秋に土地が決まって、プランニングや資金計画などバタバタと進めて現在に至っています。

プランニングの詰めを急いでいます。

 

Img_9773

2022年11月16日 (水)

お庭のリニューアル工事が始まりました

築10年を迎えるOBお客様のお庭のリニューアル工事が始まりました。

竣工当時に植えた植栽の世話が身体的にたいへんになってきたことと、退職後のセカンドライフを充実させたいとのご要望でした。

庭木の剪定や草取り作業を軽減したい、かといってコンクリートの土間では味気ない。

庭のはじっこに小さな自転車小屋がほしい、かといってプレハブの倉庫はイマイチ。。。

 

こんな感じのご要望で始まりました。

小屋は、母家、車庫とこの屋根の3つがバランスよくきれいに見えるように、家の中からは庭を圧迫しないように苦心しました。

造園は砕石舗装をメインにしてウッドデッキと木板の塀で一新する予定です。

今日は小屋の建前をしました。

年内に小屋を造って、年明けから造園工事に入ります。

お待たせしてしまいすみませんでした。

 

Img_9515

 

Img_9534

 

Img_9537

 

 

※最近OBのお客様からのリニューアル指南の問合せが増えています。

 小屋増築の相談や、エアコンなどの設備更新など、新築時から続けてお声がけしていただけることはありがたいことです。

 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。

2022年7月27日 (水)

表札をつけてきました

竣工したお宅に表札をつけてきました。

1_20220729104201

手曲げのステンレスのシンプルな表札です。

少し前にミニマムなお庭を造って、最後に表札を取り付けて、これでおうちが全部できました。

 

手づくりの一品ものや作家さんの陶器などがお好みの住まい手さんに合わせて、手づくりの生活雑貨工房を紹介しました。

工房の主と建て主さんが打ち合わせてできたものがこれ。

番地だけの簡素なものです。

2_20220729104201

経年でもう少しくすんでくるとバッチリだと思います。

これだけ見ても建て主さんの人柄がうかがえる。

いいおうちの顔になりました。

3_20220729104201

2021年11月30日 (火)

完成

今日は「一宮花岡のお家」の外構工事に立ち会ってきました。

市街地の狭小住宅。

1坪の外構工事です。

たとえ敷地に余裕がなくても、たった1坪の庭であっても、建物に彩りを添える石や緑は大切な要素です。

エントランスに、奥行きのある豊かな表情をつけてくれました。

建物竣工から2年経ちましたが、やっと完成しました。

Img_8122_1 Img_8116_1

2018年10月18日 (木)

土壁の仕上中

一宮花岡のお家。
土壁のお家です。

完成に向けて仕上工程が佳境です。

2018年10月 7日 (日)

土壁の家 内装仕上。

一宮花岡のお家。
土壁のお家です。
大工さんの造作工事が終わりに近づいています。
もうすぐ竣工です。

現場見学は随時受け付けています。


※完成見学会を予定しています。
 詳細が決まりましたら告知させていただきます。

2018年8月20日 (月)

まだまだ工事中です。

一宮花岡のお家。
土壁のお家です。
現場は外部の板金工事がほぼ終了。
内部では大工さんが造作工事真っ最中。

現場見学は随時受け付けています。

 

2018年5月 8日 (火)

カタチが見えてきたよ~。

一宮花岡のお家。

外側の土塗り壁が塗り終わって、木摺り板を張りました。

お家のカタチがなんとなく見えてきました。

いい感じです。

※見学希望は随時受け付けます。

ご希望の方は メール にてお申込みください。

_

_2

2018年3月17日 (土)

土壁塗るよ~。

一宮花岡のお家。

来週の月曜日から土壁を塗り始める予定です。

まずは荒壁をつけます。

“土壁塗りたい” っという方募集します!

※見学希望の方も随時受け付けます。

ご希望の方は メール にてお申込みください。

2018年1月17日 (水)

建て前しました。

一宮花岡のお家。

市街地の狭小敷地に計画した小さなお家です。

年始早々に建て前(建方工事)を行いました。

土壁のお家ですので、これから竹小舞を編んで、寒さがゆるんだ頃から土を塗り始めます。

 

準防火地域での外壁の防火要求を土壁で解決しています。

軒周りも木部のあらわしになります。

市街地でも木のお家は建てられます。

_1  _2

より以前の記事一覧