2023年9月29日 (金)

中秋の名月

あさイチ中村区の現場へ。

急ぎ着工したこともあって図面が間に合っていないので、現場で口伝え。

本当は図面をもとに、しっかり現場打合せしなきゃいけないのですが。。。

午後からは月末の経理関係の事務仕事したり雑務して一日終わり。

 

今夜は中秋の名月ということで、近所のもち屋さんで月見団子を買ってきました。

明るい満月が望めました。

季節を感じて、それを味わう。

秋の虫の音を聴き、吹く風を感じ、視覚で感じ、味覚を楽しむ。

すばらしい感性だと思います。

カタチばかりでなくて、そういう感性を継承していきたいですね。

 

1_20230929233701  2_20230929233701

 

3_20230929233801

 

2023年8月12日 (土)

お盆休み

お盆休み
6号7号台風の合間に日間賀島に家族旅行に行ってきました。
今回は電車+船の旅。
車で直行するのではなくて乗り換え乗り換えしてたどり着く不便さが上陸のワクワク感を増します。
島には遊びを創造できるものがいっぱいあって子どもたちも大喜びでした。
迷路のような細い路地や、民宿ならではの親密感、危険と隣り合わせの浜などなど、子ども時代にタイムスリップしたよう感覚でした。
改めて昨今の親切すぎるアウトドアに違和感を感じました。

Img_0471

Img_0423

Img_0448

Img_0461

Img_0397

2023年6月24日 (土)

怒涛の6月

お仕事が多忙続きでずっと更新できずにいました。

物価上昇のあおりを受けて建設費が上がってしまって、工事金額を調整するのに難航しています。

まあ、なんとか着工が見えてきた物件、なんとか実施設計を進められそうな物件、予算合せ中のプランニング中物件、少しずつ業務の整理ができつつある今日この頃です。

前に進めらるよう尽力しますっ!

2023年5月 3日 (水)

連休中ですが。。。

連休中ですが、多忙でどこにも連れていっていないので。。。

今日は我が家の中3と小5の女子と明治村に行くことにした。

子どもたちが一度も言ったことがないということと、今春から大学生になった長男が村内でバイトしていることもあって、私はもう20年ぶりぐらいか。。。

うちからは車で30分ぐらいなので、いつでも行けると思いつつなかなか行けなかったりします。

 


村内に入る。
以前と比べるとアミューズメントな要素がたくさんあってお気軽感が増している。
名物を買い食いしながら汽車にも乗ってブラブラお散歩。
小泉八雲邸なんか、ただの駄菓子屋と化してました。笑
個人的には改修が終わったばかりの宇治山田郵便局がお目当て。

4時間ほど子供たちと駆け足で巡りましたが、お仕事目線ですと、屋根や庇、天井のデザインに注力していることに、改めて気付かされました。
建築を使う側の人々はあまり気にしていないことが多い部分ですが、その建物の印象を左右する大事なところ。でも簡単に考えられがち。

自分の仕事ではどうか? あきらめてないか? しようがないと思っていないか?
先人たちの仕事ぶりから考えさせられました。

1_20230515175401

 

2_20230515175401

 

3_20230515175401

 

4_20230515175401

 

5

 

6

 

 

2023年4月16日 (日)

4月も半ば

昨年末頃から大忙しのお仕事に加え、3月は確定申告、それが終わると子どもたちの新年度への対応。。。などなど。

気が付けばもう4月半ば。。。もうほんとにバタバタです。。。

今日は6時発で岡崎市民球場(レッドダイアモンド球場)へ。

Img_9962 Img_9967

二男くんの高校野球春の県大会へ帯同でした。

球場は大きな公園内になるので、10時試合開始まで公園内を1時間ほどランニングできました。

栗生明さん設計の美術館から池を渡ってハイキングコースをグルっとひと回り。

ひさしぶりに山道に入ってリフレッシュできました。

 

試合のほうは、序盤こそ僅差で進みましたが、ミスから点差が開きコールド負け。

県大会は1回戦敗退でした。

帰りの二男くんの送迎はチームメイトの親さんにお願いして、今度私は長女(中三)の軟式野球のお迎えのため岡崎を後にする。

東浦へ。

東浦西部グラウンドで長女を拾って帰宅。

 

帰宅後は夜まで事務所でお仕事。

 

2023年3月17日 (金)

お手伝いさん募集中です

昨年の年末依頼バタバタが続いています。

お客様にも少しお待ちいただきながら、順番にお仕事を進めている状況です。

お手伝いでアルバイトしていただける方募集します。

エクセルなどが使えて、JWWでちょっと図面が描けて、数値のチェックしてもらえる方募集です。

設計補助のような業務です。ある程度できるようになれば在宅ワークでよいです。

お気軽にお問合せください。 bon_2@nifty.com 凡設計 尾関 まで

 

昨日はお仕事の合間に松坂屋美術館で開催中の 白洲次郎・白洲正子展 に寄りました。

かっこいいお二人の足跡を、身の回りの品々を通して体感できる内容でした。

一日一日を大事に暮らさなきゃ ですね。

 

Img_9860

 

Img_9867

2023年2月15日 (水)

今日は夕飯の当番

午前中は基本設計にお客様と打合せ。

工事見積りも予算に近くなってきました。 なんとか進められそうかなという感触です。

昨年以来、建築資材の高騰は続いているさなか、本当に金額調整に苦労しています。

そんな折だからこそ、誠実に丁寧にひとつずつ解決していかなければ。。。と考えています。

 

プライベートでは今日は夕飯当番でした。

昨日まではパスタにしようと思っていたのですが、スーパーで肉が割引になっていたこともあって、肉祭りにすることにしました。

長女要望のトリ肉ステーキはササミのハーブ焼きに、勢いで買ってしまった豚はトンカツに、昨日まではあんかけパスタのピカタにしようと思っていた豚はショウガ風味のから揚に。。。

何品か作らなきゃ。。。っと、ついつい実力以上のことをしようとしまう。。。

 

Photo_20230215212601

2022年12月31日 (土)

今年一年お世話になりました

大晦日

今年の最後は二女とカブト虫のお世話で締めくくり。

来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。

 

Img_9687

2022年12月29日 (木)

年の瀬

年の瀬ですね。

進行中のお仕事に区切りをつけて、月末の事務仕事もかたづけて、事務所の大掃除して、年賀状を作ったり、お家のほう片づけたり。。。やることリストがおさまりきりません。。。

今年は秋口から複数のプロジェクトが始まったりして、例年以上に年末バタバタしています。

昨日は、家の網戸掃除&片付け(例年は11月にするのですが…)+ストーブの薪用の端材整理、夜仕事。

今日は、午前中に事務仕事、午後から事務所の窓ふき&軒裏のすすはらい、夜仕事に整理。

明日も日中掃除!

 

Img_9684

2022年12月24日 (土)

大雪でした

朝起きると一面の銀世界でした。

下の娘を誘って…

近くのグラウンドで…

自転車に乗って…

遊びました…

モモがパンパンです。

 

Img_9657_20221224215801

Img_9660

より以前の記事一覧