庭にイワヤツデが咲き始めました。
何年か前に真清田神社のフリマで買った盆栽を地植えにしたのでした。
冬は枯れて無くなりますが、春になると葉が出て花が咲きます。
夏のあいだじゅう、みずみずしい葉が茂っています。
我が家には1本の柿の木があります。
今年は、まあまあの豊作。
うちだけは消費しきれないので友人知人におすそ分けします。
些細なことですが、これも季節を感じる一コマとして子どもたちの記憶に残ってほしい。
春から事務所の造作工事を再開して、とびとびですが出来るときに集中して工事しておりました。
なんとか執務できる状態になりましたので、めでたく? 9/1に事務所機能を住居棟から引っ越しました。
まだ完成はしておりませんので、ここで緩めず頑張ろうと思います。
天井がおおかた終わりました。
3月ですね。
延び延びになっている凡設計事務所の造作工事を再開しました。
お仕事のほうが多忙を極めており手を付けられないでいましたが、大工さんが何日間か都合つけてくれたのでお願いして入ってもらっています。
造作用の図面を作図せねば。。。
朝起きたら、芝生の庭にうっすらと雪が積もっていました。
きれいです。
去年はまったく降らなかったので、余計に待ち遠しく感じました。
11月も中旬に入りました。
朝は5度まで下がる日もあります。
我が家のお庭は紅葉の季節を迎えています。
桜の次はヤマモミジ。
おうちで季節の移り変わりを感じられるのっていいです。
お気に入り しごと イベント ライフワーク ラン ロックねた 住まいのこと 団地だより 小さな暮らし製作所 日記 気になる建物 現場 自転車
最近のコメント