« 2023年10月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月29日 (金)

「まっくろくろすけ」が出た

今日は大掃除で煤払いをしました。

シュロの長ほうきで軒裏や板壁の外壁をササーッと。

すると、黒い細かな煤がサッと飛んでいきます。

思わず 「まっくろくろすけ」 が出たーっ! と。

こうして払ってやることで板壁の黒ずみがグレイ色になって光沢が増すような気がします。

 

今では煤払いをしているお家はあんまり見かけませんが、昔のお家には「かまど」や「囲炉裏」があって、煤払いをする暮らし方でした。

よく、木の経年変化の例えで「シルバーグレイ」や「銀鼠」などと言われますが、ただ経年するだけではなく、煤払いをする暮らし方とセットで、より経年の風合いが増すのではないかと思いました。

 

Photo_20231229210902

 

Photo_20231229210901

 

よく言われることですが、建材で作られたお家はできた時が一番きれいで、経年劣化していく。

50年も100年ももたなくていい。雨風しのげればいい。

そんな声もあるのかもしれませんが、それではあまりにも寂しい。

 

小さくてもいい、豪華じゃなくてもいい。

年月を重ねるごとに風合いが増して、末永く愛着を持って住まう。

そこに住まう人の人生の一片であってほしいと願っています。

2023年12月28日 (木)

年末

今年も年末がせまってきました。

あっという間の1年でした。

ふりかえれば

ずっと忙しくしてて、ずっとあと一歩チカラ及ばずを感じてた1年だったような気がします。

来年は、そのあと一歩をより小さく出来るよう、より充実した日々が送れるようにしたいと思います。

 

今日は午前中大掃除を始めました。

まずは網戸を洗いました。

Img_1238

午後からはお仕事のあいさつ廻り。

夕飯は実家で食べて帰宅。

一日終わり。

2023年12月16日 (土)

終わりよし!

今年は春からずっと忙しくて、受注して自分で課した仕事をずっと追いかけているような感じでした。

12月に入ってもバタバタと日々をこなし、気が付けば月の半分が終わっていました。。。(涙)

今日は朝から現場進行中のお家の詳細図やら、基本設計中のお家の図面かき。

電話もほとんどなく、久しぶりに専念できて、まとまって思考できた。

夕飯は二男が作ってくれたハンバーグ。

これが絶品で、ここのところの疲れも吹っ飛ぶうまさでした。

今日はおいしい一日で終われました。

”終わりよければすべてよし” です。

2023年12月 2日 (土)

村の仕事


今日は近所のおじいちゃんから頼まれて柿の木を伐採してました。
畑にある高さ3mほどの柿の木。
切った木は薪としていただきました。
運ぶのを手伝ってもらって、実も30個ほどいただきました。
そのほかキャベツやブロッコリーも。。。
これは今日のボクの労働の対価なのですが、お金は一銭も動いていません。

ボクは薪を入手できる。おじいちゃんは大きくなって手入れできなくなった木を伐採してもらえる。
お互いにメリットがあってウィンウィンの関係です。

今日のは一例ですが、こういう類いのことって日本に昔からある地域のつながりだと思います。

”頼んだからお前やっとけよ” とか ”お金払うんだから当然じゃん” じゃなくて、お互いにできることする。
素人だけれど、やれることをして手伝う。参加する。

ひと世代前までの地域社会では、
”押付けて、非難して、自分が優位に立つ”
とは真逆で
”互いに認め合って、相手を許し、そして分け合う”
そんな精神だったのではないかと思う。

小さな日常の出来事に、いろいろ考えさせられました。
1_20231202211601
2_20231202211601

 

2023年12月 1日 (金)

森さんの家 もう一息

森さんの家 だいぶ出来てきました。

中村区の10坪の変形敷地、準防火地域内の木造3階建てです。

三叉路の角の黒いお家です。

名古屋駅の西、永らく都市の開発から取り残されたような地域でしたが、ここにきて景色が様変わりしつつあります。

住まい手さんはこの町で生まれ育って、将来もこの町で暮らしたいと何年も前から住まい方を模索してきました。

そこに駅西開発の波が押し寄せてきます。土地の地価は上昇し、売地は出てもすぐに買い手がついて売れてしまう。

リノベ? マンションの上階? 気持ちは揺らぐけれど、どれもやっぱり踏ん切りがつかない。

土地も出ない。。。

そんな折に、ずっと空き地になっていた三角形の角地を候補地に提案しました。

軽四が2台やっと停められるぐらいの土地です。

当初は、ここに家が建つんだろうか?

この土地は前から知ってたけど、ここが候補地になるの?

っと困惑されたような反応でした。

幸い他に競合する買い手は現れず、三角の敷地に三角のお家をプランしてみたところ、なんとか住めそうだ。 っとなり土地を購入し設計を始めたのでした。

 

町の片隅の

高層マンションの足もとに

へばりついてでも住みつく

3人住まいのお家がもうじき完成します

 

231201_1_

 

231201_2_

« 2023年10月 | トップページ | 2024年1月 »