« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月29日 (水)

イベント。

今日は、我が家 松竹プロジェクト の現場でイベントを行う。

割り竹を使ってドームを作った。

ワークショップ形式で行い、参加者みんなで作りあげる催し。

午前中に竹ドームを作って、午後から土壁に使うドロを塗って、竹ドームとドロドームの出来上がり。

みなさまお疲れ様でした~。

 

Photo_2

2015年4月27日 (月)

ドロコン。

今日は、我が家 松竹プロジェクト の現場にドロコンが届く。

ドロコンとは、土壁や瓦の下に敷く葺き土に使う土を専門に作っている業者さんのことを言います。

 

ボクらが子どものころには、あちこちにあったドロコン屋さん。
ほんとに減りました。

ほんの何十年か前までは、あたり前にやってた土壁や葺き土。

近年では、断熱材の普及促進に従って、かなりコアな建築材料に成り下がってしまっている。

ボクたちの住む東海地方には、土壁に適した土に恵まれ、ドロコン屋さんが居て、まだまだ施工のできる職人さんたちがたくさん居る、全国的に見ても恵まれた地域なのです。

土の持つ特性、蓄熱性能、防火性能、調湿性能、構造的要素、自然素材など、今一度見直すべきだと思うのです。

ちなみにドロコンは豊田の前田興業㈱です。

前田さんです。

Photo

2015年4月26日 (日)

ドームづくり。

日曜日。
朝いち、次男と 我が家 松竹プロジェクト の現場へゴー。

明日か明後日にドロコン屋さんから土壁用の土が届くので、今日はその置場づくり。

杭を打ってべニア板で囲っておく。

 

午後は、実家車庫にて割竹でドームづくり。

 

Photo

 

29日開催  「小さな暮らし製作所」  イベント 「秘密基地づくり」 の準備。

夕飯は実家でごちそうになって、帰宅、風呂、プハー、一日終わり。

披露困憊。

限界っす。

2015年4月25日 (土)

今日は一日団地。

土曜日。
朝いち、団地事務所で図面かきかき。
次女は保育園、長男はスポ少、次男長女はお家。

夕方、子どもたちと藤まつり中の曼荼羅寺へお散歩に出る。
藤は5~6部。
そこかしこに藤の香り。
ボクは半そでTシャツ。
春の夕暮れ。
肌にあたる風が気持ちいい。

Photo

2015年4月18日 (土)

週末はお家のこと。。。

ここのところブログ更新が滞りがち。。。

公私ともにバタバタしております。

今日は我が家 松竹プロジェクト の現場にて。。。

現在居住しているお家の収納を造ることになった。。。(なんかややこしい。)

長女がこの春から小学校に上がり、我が家では3人の子が小学校、2歳児が保育園、っと生活形態が変わった。

手狭な団地に6人家族。。。ただでさえ収納が不足しているところに、もう一人分に小学生の用具があふれることになるので、今回、奥様が収納計画の見直しを行い。。。

ボクが、余ってる材料で収納棚を造ることになった。

 

今回の収納棚、けっこうなボリュームなので、大急ぎで作業する。

なんとか夕方、暗くなる前にカタチにはなって、団地の狭い階段を家族総出で押し上げて搬入した。

とにかく疲れた。。。明日も作業は続く。。。

 

Photo

 

写真は 松竹プロジェクト の現場にて。

お昼休みの次男。(おさる。)

2015年4月 5日 (日)

ちょっとまったり日曜日。

雨の日曜日。

今日は我が家 松竹プロジェクト の現場にて、ちょっと内輪のイベントを企画していたのだが、昨日の時点で降雨が予想されたので中止にした。

 

長男はスポ少の入団式、次男と奥様は友達家族と昼食会。

長女は風邪で発熱なので、ボクと長女次女の3人は、団地自宅でお留守番。

 

お昼はお家で女子チームと、まったりお留守番ランチ。

 

Photo_2

 

女の子たちとだと静かで落ち着く。

 

午後からは、長女はやっぱり体調がすぐれないのか、お昼寝。
つられて次女もお昼寝。

帰宅した長男はユーチューブ。

ボクお仕事を。。。図面かきかき。

 

夕飯後、熱の上がった長女は奥様と救急で近所の医療センターへ。

大事なかったそうだけど、明日の入学式がちょっと心配。

 

ボンセッケイ の新しいパンフレットとカードが出来ました。

 

Photo

 

マットな感じがなかなかいい。

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »