« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月31日 (火)

おおみそか。

ゆっくり目の朝。

ぎっくり腰は回復の兆し。

来年に持ち越さなくてもすみそうだ。

 

朝いち、朝食の後片付けのあと、大掃除。

昨日の続き。

風呂掃除やって、窓拭き、床掃除。

ボクの分担はこれで終了。

 

14:00ごろから1時間ほど子どもたち4人と団地公園で遊ぶ。

 

夕方は、おしごとの雑務整理。

 

夕飯にそば作ってもらって、風呂はいって、1年終わり。

 

今年もいろいろありました。

お引渡しできたお家、着工できたお家、まだまだ造ってるお家。

そして、これから始まるプロジェクト。

ボンセッケイにお仕事を依頼していただきありがとうございました。

ほんとうにありがたいことだと思っています。

まだまだ若輩、非力ではありますが、

お客様の信頼に十二分にお応えできるよう、精一杯尽力していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

お客様、お仕事でお世話になった方々、工務店、職人さん、みなさま、今年1年たいへんお世話になりました。

ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

 

Photo


 

2013年12月30日 (月)

大掃除。

ぎっくり腰がまだまだ癒えない年末。

朝いち、長男次男と男3人で西アピタへゴー。

彼ら2人を1000円カットに送り込んで、ボクはユニクロで新年の靴下とパンツをゲット。

 

帰宅後は大掃除。

今年は団地なので、大掃除も楽チン。

明日は窓拭きとお風呂掃除で完了予定。

 

去年までは、自宅の大掃除に最低3日、事務所の大掃除に1日はかかっていたので、たいへんな省力化だ。

 

夜は、我が家の忘年会。

 

Photo_2


 

冷蔵庫の在庫一掃メニュー。

いつもより、ちょっといいワインで大満足。

 

 

加子母でのいただきもの。

 

Photo


 

これで新年から加子母満喫。

ありがとうございます。

2013年12月27日 (金)

加子母へ。

朝いち、長女と次女を車で保育園に送って、

長男と次男を連れて加子母へゴー。

 

今日は、いつもお世話になってる工務店と製材所へ年末のごあいさつに。

 

ちょっと予定より早く着いたので、ひさしぶりに乙女渓谷へ。

 

Photo_2

入口は積雪が残っていたよ。

道の駅で買った朴葉寿司&笹寿司を3人で食べて、脇坂さんとこへごあいさつ。

 

そのあとは、製材所の梅田さんとこ寄って、帰途につく。

 

Photo_3

 

夕方、帰宅。

 

 

うちの懲りない男2人。。。

 

Photo


 

脇坂さんとこの池で、雪や氷をすくって。。。大満足。。。だったようです。

2013年12月23日 (月)

クリスマスパーティー。。。

土曜日からぎっくり腰で寝たきり3日目。

いくぶん好転の兆しあり。

 

立っていられる時間が少し延びた。

トイレに行って帰ってくるぐらいなら大丈夫なようだ。

 

1日目は寝返りするのもしんどかったので、進行中プロジェクトに思いを巡らしたりしながら、ひたすら寝た。

 

昨日は、半身を起こすことができたので、年末の経費の調整もかねて、買っとかなきゃいけないものをネットであれこれ買ったりした。

 

今日は、読んでなかった本を読む。

 

こんなにゴロゴロしたのは。。。思い返すと。。。

前回のぎっくり腰以来だった。。。

 

 

今夜は我が家のクリスマスパーティー。

夕食はボクが担当で、子どもたちのリクエストに応えて作る予定だった。。。

が。。。賢明な奥様は、早々に方針転換し、お父さんが居なくても実現できるプランに変更していた。

 

思い返せば、3月の次男&長女&ひな祭りパーティーのときも、インフルエンザで沈没。。。

 

今回はぎっくり腰。。。(悲)

 

ここ、っというときにいまひとつなお父さんの、家庭での評価は現在、下がり傾向にある。。。

かなりの危機感を感じている今日この頃だ。

 

っとまあ、すったもんだだったけれど、ボクも時折横になりながらではあったがパーティーに参加させてもらって、今年も家族でクリスマスパーティーができてうれしかったよ。

 

Photo

みんな、ありがとう。

 

Photo_2

2013年12月21日 (土)

撃沈。

朝いち、ぎっくり腰。
立てない。
 
2週間ぐらい前から違和感があって、昨日はもうだいぶダメだった。
夜は早く寝て養生したつもりだったが、その甲斐なく撃沈。
 
今日のお仕事を全休にして横になる。
 
横になりながら松竹プロジェクトのおさまり思案など。
ここのところ、まとまった時間がとれなかったので、まあよかったか。。。

2013年12月18日 (水)

RC造に思うこと。

朝いち、団地事務所で図面かきかき。

午後からは現場進行中の北区の KS_house 現場へゴー。

 

 

ユニットバスのことや造作の打合せなど。

 

夕方は近所で友達のやってる現場を見せてもらった。

 

Photo

 

鉄筋コンクリート造。

俗にいうRC造だ。

 

RCは、感覚的にやっぱり石に近い。

狭小の細長い建物は、洞窟のなかに入っていくようで、探検家になった気分。

ワクワクドキドキで楽しかった。

 

RCは打ち放しに限る。

清い。

2013年12月12日 (木)

現場進行中。

朝いち、トラ子で北区の KS_house 現場へゴー。

 

今日は外部シャッター取付け工事の立会い。

同時に、工事の進捗確認、構造チェックなどなどを行う。

 

Photo

 

現場の合間に本陣事務所でスパーサブと図面打合せ。

夕方は、先日お引渡しをした OKD_house へ寄って帰途につく。

あっち行ったりこっち行ったりで、なかなか落着けない毎日。

 

 

現在 KS_house は、大工さんの造作工事が始まっています。

工事見学、構造見学も随時行っていますので、ご希望の方は ボンセッケイHP からメール にてお申込みください~。

2013年12月 9日 (月)

現場看板。

朝いち、トラ子で北区の KS_house 現場へゴー。

 

今日は防水工事の立会いに始まって、工事監督との工事打合せ、ガス屋さんとの打合せなどなど。

慌ただしい1日だったよ~。

 

遅くなりましたが現場看板設置しました。

今回は下見板風の仕上りです~。

 

Photo

2013年12月 8日 (日)

みかん狩り。

朝いち蒲郡へ家族でゴー。

今日は、お仕事の仲間とみかん狩り。

 

BBQやりながら、みかん狩り、というぜいたくな企画。

天気もサイコーで満喫させていただきました。

 

Photo


 

 

みかん狩りは子どもの時に、やっぱり蒲郡に連れていってもらったのですが、まだ青いみかんで酸っぱい思い出でした。

しかし、今回は黄色く熟した、ちょうど食べごろのおいしいみかんで、身も心も大満足でしたよ~。

 

Photo_2

2013年12月 5日 (木)

建具のメンテナンス。

朝いち、団地事務所で事務仕事。

午後からトラ子でゴー。

 

今日は建具屋さんと建具メンテナンス。

まずは、1月にお引渡しをさせていただいた春日井の CO_house へ。

木製建具の反りがでてきているので、その調整をしてもらう。

そのあと、先月お引渡しをさせていただいた中萱津の OKD_house へ。

一部ボンドの剥がれがあったので修理してもらう。

 

ボンセッケイでは、木製建具は建具屋さんで造ってもらっています。

最近では既製品の建具がたくさん出まわっていますが、毎日目にし、触る部分なので、こだわって毎回お家ごとに製作しています。

ただし、生きている木を使いますので、できあがってからも多少反ったり、歪んだりということが無い訳ではありません。

建具屋さんは、なるべく狂いのないよう精魂込めて造ってくれるのですが、それでも反ってしまうことがあります。が、それでもやっぱり既製品にはない良さがあるのです。

こういったケースでは建て主様に、ご不便をお掛けしないよう配慮しながら、少しずつ調整して使っていただくようにお願いしています。

 

 

今日は OKD_house へご依頼していただいたオリジナルベンチも納入させていただきました。

Photo

 

ダイニングテーブルで使用します。

2013年12月 1日 (日)

いちおう休日。

昨夜は忘年会だったので、少しゆっくり目の朝。

10時ごろ、子どもたち4人とボクの実家へゴー。

男2人はバアチャンと畑へゴー。芋掘りなど。

ボクは現場看板作りを始める。

 

Photo


現場進行中の KS_house に設置予定。

 

 

お昼は、みんなでラーメンしなきへ。

今日は夕飯までよばれて帰宅。

風呂、あまちゃん。 1日終わり。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »