« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月28日 (木)

お知らせです~。

風邪を引いたのが長引いていて、イマイチ本調子の出ない今日この頃。

朝いち、団地事務所でおしごと。

詳細図を書いたり、たまってる事務仕事をこなしたり。

夕方は保育園に長女次女のお迎え。

これから忘年会シーズン。。。体調を整えよう。

 

 

ここで

ボンセッケイ から 「木のおうち たいけんかん」  のお知らせです。

 

20131128_1307631


ゆっくり設計の相談をしたいという方に、随時ご案内しております。

 

実際に建っているお家で、木や土の自然素材のよさを体感していただけます。

ご希望の方は こちらからポチッと申し込んでください。

 

2013年11月22日 (金)

現場打合せ。

午後からトラ子で KS_house 現場へ。

外部サッシの取付打合せやら、軽量シャッターのおさまりの打合せなどなど。

薄着だったので、夕方激寒。。。

風邪ぶりかえしたな。。。

 

Photo_5


 

現場では原寸で打合せるので、紙だけじゃなく、なんでも使います。

月曜日は中間検査の予定です。

2013年11月20日 (水)

写真撮影。

今日は1日写真撮影。

朝いち、瑞穂区の m_m_house へ。

撮ってなかったアングルを撮影。

 

その後、午前中に春日井の CO_house へ。

内部、外部を撮影。

最後に夕暮れを待って、日が暮れる瞬間を撮影してもらう。

 

Photo_4

 

日の暮れは寒かったよ~っ。


 

夜は、工事進行中の KS_house 設計打合せ。

1日終わり。

2013年11月18日 (月)

柿とり。

土曜日が学芸会だったので、小学生の男2人は今日はお休み。

午後からトラ子で松竹プロジェクト予定地へゴー。

 

もともと竹やぶと畑だった松竹プロジェクト予定地は、現在更地状態。

柿の木とイチジクだけ残して皆伐してある。

 

っで、今日は柿が食べごろだということで、バアちゃん、長男、次男とボクで柿とりをした。

高枝切りばさみでチョンチョン実をとって、最後に伸びてる枝を払っておしまい。

実の大きさはほどでもないんだけど今年は豊作で、思ったよりも時間がかかった。

長男ががんばって採ってくれた。

みんなお疲れさまでした~。

 

Photo


 

 

Photo_2

2013年11月17日 (日)

ロック人。 魂の叫び!

ひさびさにロック人を書こうと思う。

 

ブルース・スプリングスティーンのアメリカンなロック魂と、エリック・クラプトンのブルース魂に完全に心酔したボクは、

ロック音楽は、魂と血で感じるものなんだということに気が付いた。

後に、ジャズやブルースがそうだと知るのだが(まぁロックはブルースから生まれてるから当然なんだけど。。。)。

ロック音楽とは、人々のどうしようもない、いてもたってもいられない衝動が原動力になっていて、その人の表現となって、聴く者の心を揺さぶるのものなんだとわかった。

 

これはショックだった。

音楽との接し方がまったく間違っていたのだった。

学校の授業では、理論や歴史を先に習ってしまう。

先に上手に弾けるようにがんばろうとする。

テレビやラジオでは商業化された心のない音楽がたれ流され、音楽は感じるものではなく知ってることのひとつになってしまっているのだった。

音楽をうわべだけで聞くというか、流行のファッションと同じ、流行り廃りのひとつとしてか見ていなかった。

 

でも今ボクは、音や声の奥底にある感情を聴き分けることができるようになった。

もうダマされない。

本当に心に響く音楽を獲得したのだった。

 

ロック魂とブルース魂を獲得したボクは、最後のもうひとつの魂に出会うことになる。

ロック音楽を子どもたちの音楽で終わらせない。

歌詞の妙。

 

伏線はあった。

一番はじめの出会いはこれ。

Simon & Garfunkel "The Sound of Silence"

 

歌詞には、当時のアメリカ(だと思う)に対する、強烈な社会批判が込められていたのだった。

こんなに、やさしく悲しげな曲調に込められた思いは、恋愛ごとなんかではなく、どうしようもなく病んだアメリカ社会に対する憂いだった。。。ショックだった。

ひさびさラン。

昨夜は、またまた模型づくりで夜なべだったので、ヒジョーに寝起きがきつい朝。

今日は、奥様実家へ家族全員で行くことになっているのだった。

 

9時過ぎに車で団地を出発。

ボクは途中でお仕事の打合せを入れていたので、佐屋で降ろしてもらって外構の打合せ。

奥様以下5人は、そのまま実家へゴー。

 

打合せ後、ボクはランで実家を目指す。

 

Photo

道の駅からの多度山。

 

途中、立田の道の駅で昼メシをとって13:30ごろ実家着。

みんなは、まだ昼食から戻ってないようだったので、せっかくだからと神社まで走り出す。

 

睡眠不足と、ひさしぶりのランとで、脚の運びはよくない。

多度川に沿って神社までの道は、ゆるーい勾配でずーっとダラダラ登ってる。

こういう登りが一番脚にくるんだよね。

ハムストを使って、なるべく最後まで後ろ足を残すようにして走る。

 

神社は七五三で大賑わいだった。

 

佐屋~立田の道の駅~多度神社~実家。

14km。

終始LSDペース。

2013年11月15日 (金)

今週は風邪ひきさん。

今週は風邪ひきの一週間。

昨夜は夜なべして模型づくりをしたので、少しゆっくり目の朝。

 

朝いち、団地事務所で図面修正などなど。

夕方、トラ子(軽トラ)で北区の KS_house へゴー。

ヤボ用を済ませて、18時ごろKSさん宅へ。

今日は実施設計設備関係などなどの打合せ。

帰りは22号で。

二十何年前、学生の頃、バイト帰りに夜遅く走って帰った道だ。

あいかわらず、みんなビュンビュン走ってる。。。赤信号に向かって。。。(笑)

 

明日は子どもたちの学芸会。

早起きしなきゃ。

2013年11月11日 (月)

完成。

風邪引いて調子イマイチの朝。

長男と次男を集合場所まで送って、トラ子(軽トラ)で出発。

 

午前中は自己啓発のための講座を受講。

午後からは、お引渡し後の残工事を行っている OKD_house へゴー。

 

(有)脇工の脇坂さんベランダと戸箱の施工確認と、道路からの乗り入れの土間打ちの施工確認をする。

これで、いったん工事完了。

 

Photo

4月の終わりに着工して、夏の猛暑から造作工事をがんばって、秋に内部・外部を整えて、やっと終わりました。

 

設計中、工事中を通して、いつも見守ってくださった建て主のOKD様ご夫妻、たいへんありがとうございました。

また、実際に手を動かし、私のつたない図面と格闘してくださった工務店や職人さんたち、ありがとうございました。

 

施工に携わった誰ひとりが欠けても、このお家はできませんでした。

みんなのプライドと汗と涙の結晶です。

ほんとうにありがとうございました。

 

引き続き、外構工事もお手伝いさせていただきます。

よろしくお願いします。

2013年11月10日 (日)

ちょいお風邪。

ちょっとお風邪モードなので、ゆっくり目の朝。

午前中はお仕事の整理。

午後からは電車で鶴舞へ。

今日は 木の家スクール の講義に行く。

早いもので、今年の最終回。

 

板倉の安藤さんと防火の安井さん。

お風邪でちょいシンドイので、終了後はすぐ帰宅。

早く寝ようと思う。

2013年11月 8日 (金)

一歩前進か。。。?

朝いち、車で長男次男を集合場所へ、長女次女を保育園へ送って、

お引渡し後の残工事を行っている OKD_house へゴー。

 

お昼に本陣事務所に寄って、午後からは江南市役所へ。

松竹プロジェクト建築許可申請の訂正に。。。やっと行けた。。。

お引渡しと工事着工が重なり、それどころではなくなってしまって。。。

市役所から連絡があってから一カ月以上ほったらかしにしてあったのだった。

 

まぁ。。。なんとか。。。一歩前進か。。。

図面とか。。。まだ何もできとらんが。。。

。。。がんばります。

みなさま応援よろしくお願いします。

 

 

夕方は、ひさびさにランニング。

団地自宅~小網橋~各務原大橋折り返し~蘇南公園~団地自宅の各務原大橋コース。

60分ラン。

終始LSD。

補給はなし。

2013年11月 4日 (月)

松竹プロジェクトその後。。。

奥様+4人はママ会でお泊りなので、独身な朝。

少しゆっくりさせてもらう。

 

朝食後、朝いち洗濯3連発。

そのあと団地近くのランドリーへ。

23㎏大型乾燥機の前で21分間読書タイム。

 

そのあとは、バローホームセンターへ行って除草ゲットして実家へ。

昼食後は、いまだほったらかしの松竹プロジェクト建設予定へ。

 

松竹プロジェクトはどうなってるのか。。。っと言うと。

竹やぶの伐採、抜根は終わったのだが。。。そこからまたまた放置状態。。。

 

放置してある敷地は、またまた草が生えてきているので、自然の猛威を撃退をすべく、今日は除草剤をまいてきた。

 

夕方からは、ひさびさの夕飯当番。

子どもたちのリクエストのオムライス。

 

後片付け、風呂、またまたプハーッしてブログアップ。

1日終わり。

 

Pb040002

2013年11月 3日 (日)

完成現場見学会ありがとうございました。

朝いち、OKD_house へゴー。

今日は完成現場見学会を開催させていただきました。

 

来場してくださった方々、施工してくださった(有)脇工、建て主のOKD様、ありがとうございました。

これからも ボンセッケイ ともどもよろしくお願いします。

 

Photo

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »