団地の風景。
朝ランのあと朝食。
長男・次男はバアチャンちにお泊りしているので、静かな朝を迎えている。
今日は、長女と次女と奥様はお買い物。
午後からは松竹プロジェクトの図面かきかき。
実はもう、かなり切羽詰っているのだ。
夕方は、帰宅した長女と団地お散歩。
団地だより。
今日は、センターハウス。
中心の噴水広場を囲んで、濡れ縁のような回廊を前面に持つL字型の平面計画。
低く抑えた平屋は、のびやかな雰囲気がする。
(今は噴水は出ていない。)
その他、広場の周りには、郵便局、銀行、スーパー、商店が建ち並ぶ。
センターハウスは団地の始まりの三差路の一角にあって、まさに団地の顔という位置に計画されている。
周辺に森、給水塔、グラウンドを配置して、ランドスケープは中心から徐々に住棟へと姿を変えていく。
棟数約100棟 3000住戸のマンモス団地の中心は、緑に囲まれた見えそうで見えない奥ゆかしい配置計画で構成されている。
開き過ぎず、閉じ過ぎず。
なかなか秀逸。
第2回 中部建築賞 を受賞。
設計はRIA。
山口文象。。。なるほどいいハズだ。
中部建築賞のモノクロ写真をよく見ると、当初センターハウスはL字ではなくコの字のカタチをしている。
今は交差点に向かって開いているが、当時は囲まれてコートになっていたようだ。。。
噴水広場もカタチが違うように見える。
当時、どんなだったか知りたいね~。
「団地だより」カテゴリの記事
- 松竹プロジェクト 看板設置。(2015.01.11)
- 団地のすき間。(2014.04.25)
- 団地の盆踊り。(2013.07.27)
- 団地の風景。(2013.07.14)
- 団地の風景。(2013.05.14)
コメント