« 建築するということ。 | トップページ | 近ごろの彼。 »

2012年2月17日 (金)

製材屋さんにて。

朝いち

OKさんと加子母へ向けてゴー。

 

今日は加子母の㈱梅田製材所の梅田さんとこで木材の番付けを行うのだった。

1月に始まった建築工事の前半の山場だ。

どんな材木が待っているのか。。。ドキドキする気持ちを抑えて。。。

 

10時過ぎに到着。

 

10:30ごろから

梅田さんの工場の脇で、みんなで番付けを始める。

7寸の大黒柱。

5寸の通し柱、梁。

和室まわり。

丸辰建築のあっちゃんが手際よく吟味していってくれる。

 

木肌が白く、ほんのり淡いピンクの赤身が混じる。

いい材木だ~。。。

やっぱり素性がいいんだろうね。

節があっても、すごくキレイなんだよね。

 

梅田さん

選りすぐってくれてありがとう。

気持ちに応えられるような、いいお家にします!

 

午後からは、天気予報どおり雪が本降りになってきた。

もう少し加子母でゆっくりしたかったけど、急いで帰途についた。

 

夕方は、現場へゴー。

明日からの寒波に備えて、基礎養生のチェック。

 

 

以下、OKさんの感想です。。。

みんな、材木を前にすると目が変わってた。。。

この柱はここに使おうとか、こっちの方がいいとか。。。

何を言い合ってるのか意味がわかんなくて。。。

なんだか市場のせりの風景のようだった。。。

 

Photo

 

OKさん同行してくださってありがとうございました。

今日見ていただいた材木たちは加工されて、もうすぐ現場にやって来ます。

建前をします。

最大の山場です。

みんなが建前という目標に向って突き進みます。

間違いのないよう細心の注意をしますので、よろしくお願いします。

« 建築するということ。 | トップページ | 近ごろの彼。 »

現場」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 建築するということ。 | トップページ | 近ごろの彼。 »