今日は、名古屋シティマラソンに出走する。
今年は、子どもたちの通ってる
あかつき保育園の保護者会有志で結成したチーム。
レインボウズでの参加。
ボクは10kmで奥さんは4kmでエントリーした。
朝いち、シャケおにぎりを4個と玉子焼きを作って、家族全員で出発。
黒川から地下鉄に乗って瑞穂陸上競技場東で下りた。
受付すませて、事前に打合せた集合場所、北競技場に行くと。。。。
誰も居ない。。。
もう来てるハズなんだけど。。。
なんと、場所間違えてた。。。
もうちょっと、ちゃんと教えとかないかんかったな。。。
ショップ見たり着替えたり、4kmのお見送りしたりしてる間に、あっと言う間に10kmの召集。
忘れ物取りに行ったり、ストレッチしたりしてる間に。。。。
もう参加者の隊列はメインスタンドのほうへ動いていた。。。。
ボクは急いで自分の召集ブロックのUへ追いつこうと思ったんだけど。。。
Vブロック止まり。
っでスタートを迎えた。
今回は、序盤になるべく前に出よう作戦だったので、
普段スロースターターなんだけど、最初から積極的に抜きに出た。
3km地点ぐらいからは集団もバラけてきて、けっこう自分のペースで走れるようになった。。。
っと思う間もなく。。。
左スネがパンパンになっていることに気付く。。。
スネがダメになると、足が招けなくなる。。。
ここんとこの寝不足がたたってるのか~。。。
もう売り切れか~。。。ヤバイ。。。
でも今までの経験上、この距離でのスネパンは、カラダが負荷になれてくると感じなくなることが多いので、そんなに心配せずに同じペースを刻むよう心がけて走った。
5kmすぎの給水ポイント。
今日は珍しく口がカラカラだった。。。。
10km走なら普段給水はしない。
でも今日は、なんかおかしい。。。
どうしよう。。。。迷ったけど飲まずに通過した。
関西電波の折り返し地点通過。
カラダも馴れてきたのか、前半感じた調子の悪さはない。
でも、グングンペースアップできるほどカラダは軽くない。
できる限り速く。。。少しでも速く。。。
前半のもたつきを取り返したかった。
残り3km。
ふんばりどころ。
あきらめそうになるから、後ろから来たハーフの方に引いてもらう。
けっこう速い。体幹がしっかりしてるんだろうね。
10kmはゴール手前で左折してダラダラ登る直線を登ってゴール。
ボクは最後この坂でラストスパートしようと考えていた。。。
左折した。。。ようしいくぞっ。。。。
。。。。うえっ。。。。
事もあろうことか。。。ラスト、一番肝心なところで。。。
気持ちが悪くなってきてしまった。。。。
朝食に食べた、おでんの練り物だ。。。。
いくらなんでもランニングゲロだけはゴメンだ。
おっさんになって羞恥心が薄らいだとは言え、白昼のランニングゲロはいけない。。。
それでも、がんばって登った。
競技場に入るところでもう一度左折。
直後にタイム表示板が目に入る。。。
49:50 。。。。。
とっさに。。。。50分は切りたい。。。。Hosohosoさんに大見得切ってきたし。。。
あ~っ。。。でも気持ちわり~ぃ。。。ダメだ~っ。。。
とどかない~。。。。
。。。。ボクの10kmが終わった。。。。
グロス 50:05
ネット 48:51
いったん帰宅。
掃除、洗濯、自転車掃除、子どもたちと野球。
夜は鶏ちゃんで打ち上げ。
楽しかったよ~。
走るって。。。すばらしい。。。
最近のコメント