街について思うこと。。。
雨なので朝ランはなし。
昨年末に痛めた肩が、夜中にうずいて熟睡できなかった。
気合で治す!
昨夜、帰宅すると長男次男が気持ち悪いと。。。
保育園でも流行ってるから胃腸風邪の前兆かもしれない。。。
あさっては入園・進級式も控えているから、”無理せず寝とれー。”
ということになった。。。
のだが。。。。やっぱりお腹が空いたのだろう。。。少し食べることになった。。。
結果、
次男嘔吐。。。パニック。。。
長女。。。つられてパニック。。。
奥さん。。。険悪。。。
新年度、我が家はあいかわらず、バタバタの幕開け。。。どうなることやら。。。
思い返せば、去年の4/1は生まれたばかりの長女がMRSAという病気で緊急入院した。
奥さんと長女は病院に8日間入院。
残された男3人は。。。右往左往の毎日だった。
去年もたいへんだったな~。
そんな長女もその後、元気に育って明日はいよいよ入園式。
1歳児クラスからの入園。
感慨深い。
みんなの回復を願う。
今日は、お仕事で外出した帰り道、ちょっと自転車の用事で街をウロウロ。
千代田のあたりで、ボク好みの気になる建物を発見。
画面中心のセルフビルドな感じのショップ。
このあたりは、もともと下町で古い長屋や一軒家が残っていた地域。
もともとは商売屋さんや職人さんや小さな工場が多かったのではなかったか。。。
今では、古い家屋はどんどん壊されて駐車場になっている。
マンションの谷間、まわりは駐車場に侵食されて。。。ポツンと一軒。。。
ただの古いボロ屋かもしれないけど、ボクには街のオアシスに見えるんだな~。
やがては開発業者が買い上げて、まとまった土地にして。。。
その土地のもつ地域性や暮らし方を無視して、利益と利便と合理性を追い求めたマンションが建ってしまうのだろうか。。。
っで、ボクはなぜこの建物に惹かれるのか?。。。。
この土地に、この街のこの片すみに、へばりついてるというか寄生している感じがいいのだ。。。
オーナーの意思を感じるのだ。
人間といえど自然界の一員。
突き詰めて考えれば地球に寄生している訳で、その寄生しようとする意思というのは、
どうしようもなく人間のもつ生き物の本能なのだと思う。
住むことに固執しないということは、生命力が衰えてきている証拠で、
意思を感じない昨今の住宅、
特に建売住宅や分譲マンションなんかに心奪われて、憧れを抱いているようじゃ絶滅の一途と言わざるを得ないのだ。
お店も同じようなことで、資本力にもの言わせて、まっさらのビルのこぎれいなテナントには、何の魅力も感じない。
いくらデザインが良くて、スタイリッシュで、見てくれが良くたって、
用意された場所に、お行儀よく納まってます、みたいな感じが、どうにも居ごこち悪いのだ。
街であれ、団地であれ、昔からの集落であれ、
そこに暮らす人の寄生しようとする意思が大事。
人の寄生しようとする意思が、その建物に意思を持たせ場所や地域の力になっていく。
場所に力があると人が集まりにぎわいを生む。
歩いて楽しくて、それぞれの店主の顔や、そこに暮らす人の顔の見える街がいい。
今日のお店。。。
レゲエがチャンカチャンカ♪聞こえてて、さらにグッド。
« ドキドキしちゃったよ。 | トップページ | 入園と進級。 »
「気になる建物」カテゴリの記事
- 極楽浄土(2023.08.19)
- ひさしぶりのまち歩き(2022.09.03)
- モダニズム建築(2021.06.22)
- 常滑にて(2020.02.03)
- 多治見へ。(2016.08.02)
コメント