ギョーザの代わりにイングリッシュ?
今日の休日は、
保育園のお友だちのクルちゃんファミリーとギョーザパーティーの予定だった。。。
のだが。。。
クルちゃんの妹のナルちゃんがロタに感染してしまい中止にした。
代わりと言ってはなんだけど、
事務所の大家さんからチケットをいただいたので、
名古屋駅高島屋までイングリッシュガーデンフェアを見に行くことにした。
ボクたち一家5人とクルちゃんとクルちゃんのお母さん、計7人で行くことになった。
行きは名城公園から地下鉄を乗り継いで名駅下車。
このフェアは、今日から開催。
会場に行ってみると、
ところどころにプロ系の方々、
ほとんどが、マダム系オバタリアン(怒らないでください。)で埋めつくされていた。
この方たちには、政治がどうとか、景気がどうとか、家庭がどうとかは関係ない。
それらの問題とは次元の違うパワーの持ち主たちだ。
早々とオバタリアンパワーに圧倒されたボクらは、
キッズコーナーのあるフロアで子どもたちを遊ばせ、
おしゃべりをしてまったりした。
帰りがけに2階の屋外デッキでスイーツ休憩して、
土居下経由の市バスで帰った。
肝心のフェアのほうはと言うと、
寄せ植えのバランスや、立ち木と低木とのバランスなど、
なかなか見ごたえ十分だった。
子どもたちは、見ると言うより通り過ぎるといった感じだったね。
実は。。。休憩した2階の屋外にもガーデニングが施されてたんだけど。。。
わざわざ入場料払って並んで見なくても。。。。
ただで見れるんだから、これで良いような。。。気がしたよ。。。
ここは高島屋。。。売ってなんぼだからね~。。。。
最近のコメント