休日のバタバタ。
今日は休日。
なんやかんやで大忙し。
朝ラン、朝食後、
大掃除第一弾!
家の外回りのゴサゴサの木々と格闘。
我が家は名古屋の中心部から程近いところにあって(栄からは徒歩でも帰って来れる。)、
下町というか。。。。なんというか。。。。高層マンションも少なく。。。。
ボクのような野良犬系設計士にとっては非常に好都合な住環境なのだ。
それと引き換えに。。。というわけではないのだが、
大家さんの管理が非常に悪い。 実質ボクが管理をしてる状況だ。
まあ、いまさら大家さんにとやかく言うのもめんどくさいので、最近は何も言わない。
っで、その管理の悪い周辺環境を整えねばならないのだが、これが半端じゃないのだ。
いつもそうなんだけど、木の剪定とかいう、生ぬるいもんじゃない。
ボク自身は自然の猛威との闘いだと思っている。
突然だが、
ボクは自然が好きだ。
海、山、川、そこに暮らす生物。
どれも大切にしていかなければいけない。
ボクは自然が好きだ。
しかし勘違いしちゃいけないのは、
ボクたちの ”自然が好き” という感情は、
生命を脅かさないという前提がもとにあって、
生命を脅かそうとする自然は、人間という動物にとってはやっぱり、
脅威で駆逐せねばならない対象なのだ。
っで、そういう本能に則って、年に何回かボクは自然を駆逐する。
家の前のザクロ、トベラの垣根、大家さん宅から延びてくるトゲのあるちくちくしてる木や唐竹(だと思う)、キンモクセイ、ツバキ、ムクゲにサツキ、サクラだって切っちゃう。
途中、ハシゴから落っこちた。 とっさに剪定バサミをもった右手で枝を引っ掛けた。
肩が抜けるかと思った。(こんなことでケガしてたら、ほんと何してるかわけわからん。)
その後は、お隣さん。
垣根、キンモクセイ、キンモクセイにからんだ巨大アイビー、マキ。
お隣さんは、うちよりも伸び放題だったので、ノコギリでメッタ切り。
ずいぶん明るくなった。
午後からは、切り落とした枝や幹の後始末をして、家の冬仕度。
倉庫にストーブを取りに行って、灯油入れに行って、
3時すぎから夕食準備。
今日はボクたちオトコのカレー。
皮を剥いたニンジンとジャガイモを長男が切ってくれる。
次男も小さなエプロンをつけて見学。
手羽元をオリーブオイルで焼き目が付くぐらい焼いて、
ちょっと水入れてコトコト煮た。
作り方は普通だけど、おいしくできたよ。
手羽元も柔らかくて、ジャガイモの香りもグット。
子どもたちも、おかわりしてくれてボクも大満足。
後片付け後、
坂の上の雲見て、一日終わり。
右肩が。。。ヤバイ。
「日記」カテゴリの記事
- 春がきた(2025.04.02)
- 四十九日(2025.02.08)
- プーちゃん号 水漏れ(2025.01.31)
- 新年を迎えて(2025.01.03)
- 高校野球 引退試合でした(2024.07.07)
コメント