« 孟宗竹に思うこと。 | トップページ | 朝ラン。 »

2009年11月14日 (土)

藤森さんと赤瀬川さん。

今日は午後から、

藤森照信さんと赤瀬川源平さんの講演会に行ってきた。

 

長男次男は保育園なので、

奥さんと8ヶ月の女の子とボクの3人で会場のナディアパークへ。

会場で友だちの木全さんと待ち合わせて、前から2列目に座った。

 

はじめに藤森さんのお話しがあって、後半は二人の対談。

 

藤森さんの建築は楽しい。

前例のない建築を生み出すという行為は苦しいことの連続だ。

でも藤森さんには、それを乗り越えるチカラがある。

立体に対するセンス、建築史家として養った歴史的な見識、一見荒っぽい使い方に見えるけど実はやさしい素材の使い方、ヒトの記憶を呼び起こす材料の見せ方。

こんなことが下地にあるからだろう。

やっぱり建築は楽しくないとね~。

しかめっ面してちゃダメだよね。

 

後半の対談では、

主にお二人のグループの路上観察にスポットをあててのお話し。

路上観察に関しては、見たことのある題材ばっかりだったけど、お二人の解説付きなので、けっこう笑った。

 

Photo

 

赤瀬川さんは一見、物静かで穏やかに見える。

その飄々とした風貌とは裏腹に、ときおり見せる鋭い視線に、激しく強い芸術家としての覚悟を感じた。。。。ような気がした。

 

終わって、急いで保育園にお迎え行って一日終わり。

楽しいひとときだった。

« 孟宗竹に思うこと。 | トップページ | 朝ラン。 »

しごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 孟宗竹に思うこと。 | トップページ | 朝ラン。 »