« 梅雨入り。 | トップページ | 芽が出た! »

2009年6月10日 (水)

清志郎を思う。

朝いち ランニング。

コーヒー飲んで、ちょこっとストレッチして、

自宅~名城公園~お堀1周~自宅の、お堀コース。 35分。

 

長男次男を車で保育園に送って、

午前中は実家の畑しごとのお手伝いに行った。

バアチャンが腰を痛めたらしく耕せないとのこと。

本格梅雨シーズンになる前にやっとこう、ということになったのだ。

 

まずは。。。。ウネを作るところをかき混ぜて。。。。っと。。。。

 

いっ。。。いかん。 竹の根っこが無数にはびこってる。。。。

 

なので、まずは孟宗竹の根っこ堀りから始めた。

これが、もうやっかいで。。。。たいへんなのだ。。。

根っこのターミナル駅みたいなのがあって、

何本もの路線が絡み合って巨大化してるのだ。

地下にもぐっていってるやつもいる。

三次元的に拡がっていて、どこまで掘ったらいいものか。。。。

引っこ抜けないから、ノコギリでめった切り。

 

掘った穴を埋めて、ウネを作って、予定終了。

 

根っこが伸びてきてるから、早いこと生えてる竹を間引かないかんね。

 

っで一本、やっかいなところに生えてきてた竹を根元から切ったった。

まだまだ、10本以上切らないかん。

参加者、募集します。

やってみたいヒト、連絡、コメントください。

 

竹はね、木を伐採するより、ずっと簡単で、楽チンです。

達成感が、それなりにあるのでストレス解消にグッドですよ~。

 

 

事務所への帰り道、

ラジオから、清志郎の遺作が流れてきた。

”OH!RADIO”

たしか、ラジオ局のキャンペーンソングだったと思う。

 

シンプルなアレンジで、歌声がよく聞こえる。

 

力強い、意思のある歌声だ。

亡くなったいまだから思うのか、

”オレはここにいるぜっー。”

っと語りかけているようだった。

いい歌だったよ。

 

ロック小僧のボクは、

当然、清志郎にも影響を受けている。

ことばの選び方、歌詞の乗せ方、歌いまわし、いろいろと真似した。

今でも大好きだ。

 

”清志郎” 日本のロックスターを思う。。。。

« 梅雨入り。 | トップページ | 芽が出た! »

日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梅雨入り。 | トップページ | 芽が出た! »