« だんだんと | トップページ | ワークショップって? »

2007年4月14日 (土)

ロック人 ステレオ化

朝、長男を保育園に送って仕事。

ロック人 ステレオ化

FMレコパルを買ってエアチェックに熱中し始めたボク。

Photo_75

この雑誌の中身は、FM情報だけではなかったのだ。

”オーディオ”だ。シロウトな言い方をするとステレオ。

”いかに良い音で音楽を聴くか” という点に注目が集まっていて、当時、もっと上のお兄さん達の間ではオーディオなるものが流行っていたんだと思う。

ちょっと大人の洋楽を聴くだけではダメなのだ。良い音でなければ意味がない。ということ気づいた。

やっとステレオラジカセを手に入れた頃のボクに立ちはだかる、新たな壁 ”オーディオ”。その響きだけで高尚に思えた。

当時の価格でセットで10万円ぐらいからだったと思う。はっきり言って、もうお手上げだった。

それからというもの、隔週発売のFMレコパル200円を欠かさず買って、奇跡に備えた。

アンプ買うならこれ、スピーカーはこれ、プレーヤーはやっぱりDENONか?とか、毎日そんなことばっかり考えてた。

でも、ステレオラジカセのおかげで、クロームテープまで聴けるようになって(でもテープが高価だからめったに買えないんだけど)、ガンガンエアチェックにはげんだ。それはそれで、すごく楽しかった。

このソニーのラジカセは大事に使った。いまでも実家の物入にあるはず。

つぎは ”ロック人 オーディオのような”

« だんだんと | トップページ | ワークショップって? »

ロックねた」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« だんだんと | トップページ | ワークショップって? »