« おなかがっ | トップページ | 近所の現場 »

2006年11月13日 (月)

もうだまされないぞ!

朝、息子を保育園に送って仕事する。

金曜日の腹下りは、どうも風邪のようでまだダメ。元気が出ない。

そんな様子を察してか、息子はおとなしく登園。けなげだ~。(と思ってるのは親バカのしるしか。。。)

今日はロックおもひで

ラジオや新聞で クラプトン 来日の報道を聞く。

何年か前に”もうワールドツアーはやらないっ”とかなんとか言ってたじゃん。あの時は、あわててチケット取ってA知体育館のアリーナ最後列のひな壇のような、いかにも”かわいそーなひと達”って具合の席だった。(席ががっかりだったのと、相変わらずのクラプトンで実は演奏はあんまりおぼえていない。)(しかもそのすぐ半年後ぐらいにも来ている。)

たぶんさびしくなって出てきたんだと思う。ニューアルバムは聞いてないが、JJケールを引っ張り出してくるとこなんかネタぎれとしか思えない。精神的におとろえたクラプトンなんか見たくなーいぞっと。どうせまた”センキュー”とか言って帰っていくのだろう。

さんざんこき下ろしてしまったが、ボクのなかでクラプトンはやっぱりロックの大先生のひとり大好きです。ごめんね。がんばって。

変わってまたまた大御所 ビリージョエル も来日だそうで。

はじめての外タレのコンサートがビリージョエル。強烈に覚えています。K城埠頭のドームでやって(まだできたばっかりだったと思います。)13列目の席だった。思春期まっただなかで、見るもの聴くものすべてがすごかった。なんせ雑誌でしか見たことないスターが目の前で動いてるんだから。(まだMTVもやってなかったような気がする。)

まだロックの扉をコンコンしてるころで、この頃からたくさんのスター達がつぎつぎとロック世界に連れっていってくれたんだよね。

そのとき一緒に行った友達とは、音楽、映画といろいろ見に行ったなー。

« おなかがっ | トップページ | 近所の現場 »

ロックねた」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おなかがっ | トップページ | 近所の現場 »