村の仕事
森さんの家 だいぶ出来てきました。
中村区の10坪の変形敷地、準防火地域内の木造3階建てです。
三叉路の角の黒いお家です。
名古屋駅の西、永らく都市の開発から取り残されたような地域でしたが、ここにきて景色が様変わりしつつあります。
住まい手さんはこの町で生まれ育って、将来もこの町で暮らしたいと何年も前から住まい方を模索してきました。
そこに駅西開発の波が押し寄せてきます。土地の地価は上昇し、売地は出てもすぐに買い手がついて売れてしまう。
リノベ? マンションの上階? 気持ちは揺らぐけれど、どれもやっぱり踏ん切りがつかない。
土地も出ない。。。
そんな折に、ずっと空き地になっていた三角形の角地を候補地に提案しました。
軽四が2台やっと停められるぐらいの土地です。
当初は、ここに家が建つんだろうか?
この土地は前から知ってたけど、ここが候補地になるの?
っと困惑されたような反応でした。
幸い他に競合する買い手は現れず、三角の敷地に三角のお家をプランしてみたところ、なんとか住めそうだ。 っとなり土地を購入し設計を始めたのでした。
町の片隅の
高層マンションの足もとに
へばりついてでも住みつく
3人住まいのお家がもうじき完成します
森さんの家
現在、内部造作中です。
今回は造作材についてです。
一部壁にムク板を張りたい。。。とのご要望が出てきたのと、
ダイニングテーブルをムク板にしようかな。。。という感じになってきたので、
少し前から、ムク板を探していました。
今日は名古屋市内の材木屋さんの売り出しに、建て主さん、工務店、と私(設計者)で行きました。
まずはダイニングテーブルのムク板を探すことに。
予算と照らしながら、あれこれ見て決めました。
ちょっと曲がりのあるクス。
宮﨑からやってきたものです。
いい香りがします。
ねじれも少なそうで乾燥もまあ大丈夫そう。
どんなテーブルになるのか出来上がりが楽しみです。
夜は江南市の花火大会に行ってきました。
身の丈にあったこじんまりした花火大会ですが、市民にとっては年一回の一大イベントで、年々盛り上がりが増しているような感じ。
実家から徒歩でブラーっと行って至近で観覧できる、祭り気分を味わえる、ある意味ぜいたくな花火大会です。
最近のコメント